島田市ばらの丘公園

島田市にある、ばらの丘公園に行ってきました。

藤枝バイパス野田ICを下りてすぐの所にあり、
静岡市内からでも車なら30分もあれば行く事ができます。

ちょうど今が見ごろのようで、6月10日までフェスティバル期間中です。
期間中は、吹奏楽団による演奏などさまざまなイベントが開催されているようです。



img005.jpg

ちなみにここに行くのはこれで2回目。
前回は咲いているバラがほとんどなく、来場者もほとんどいない寂しい状況だったのを覚えています。

それに比べると今回はとても同じ場所とは思えないような混雑具合。


緩やかな傾斜地を利用した造りになっており、広すぎず見やすいレイアウトです。
バラの品種や産地などの説明もあります。

最後に食べたローズソフトが印象的でした。
長時間いて楽しむような場所ではないと思いますが、ちょっと出かけるにはいいかもしれません。

建通新聞にて紹介されました

当塾の取り組みが建通新聞紙面にて紹介されました

建通.jpg

6月16日(日)の太陽光発電勉強会の会場は

ツインメッセ静岡 中央棟407会議室です。

ご来場ありがとうございました

5月13日(日)
第8回目となるセミナーが開催されました。

今回は、司法書士法人つかさの司法書士 西村やす子先生に
「家主様にとって気になる事例紹介」というタイトルでご講演頂きました。

8kai.jpg

賃貸経営をしていく上での様々なトラブルは、家主様、地主様にとって悩みの種であり、
その対処方法は空室対策と並んで、関心の高い話題であるといえます。

実際にあったトラブル事例、こんなトラブルにはどう対応すべきか?など
いつ当事者となってもおかしくないような事例を基にした講演で、受講生の皆様も真剣そのもの。

さらに、少額訴訟における訴状の書き方など、かなり具体的な部分まで解説して頂きました。
(ここまで聞けるとは思ってもいませんでした)

どちらかというと入居者側の権利主張が強くなっている昨今、トラブルを未然に防ぐためには契約内容について正しい知識を持つことが必要です。

昔からずっと同じ内容の契約書を使っているという家主様は要注意ですし、不動産会社に任せてある場合でもそれが必ず正しいとは限りません。
この機会に、ご自身の契約書の内容を、今一度ご確認されてはいかがでしょうか。


事務局
市原

特別企画!太陽光発電勉強会のお知らせ

7月1日から太陽光発電の全量買取制度がスタートします。

これまで、太陽光発電を設置して売電する場合、
発電した建物で使用しなかった電力(余剰電力)のみの売電でしたが、
今回施工される制度では、発電した電力すべてを固定価格で売電する事が可能になります。
(設置するパネルの規模などが一定の条件をクリアしたものに限ります)

この制度施行に先立ち、当塾では
「太陽光発電を利用した稼げる賃貸住宅とは?」と題し、下記のとおりセミナーを開催します。

日時:6月16日(土)

時間:10:00~11:00(9:30受付) 

会場:未定

講演内容:太陽光発電を利用した稼げる賃貸住宅とは?

①震災後における住宅・建築業界の動向
②注目を集める太陽光電池の市場
③太陽電池搭載賃貸住宅の特徴(メリット)
④設置事例紹介

参加希望の方は、お電話(0120-852-247)またはメールにて
事務局までお問い合わせください。

事務局
市原

2012-2013の計画

全国の資産活用大学を主宰する岡本先生が来社され、
2012-2013の当塾の今後のスケジュール等について打ち合わせ及びアドバイスを頂きました。

今日の打ち合わせを元に、毎月の講演内容・会場確保・案内状の作成業務など
細かい所まで計画を練っております。

まだ発表できる段階ではありませんが、
スケジュールなどは決まり次第、このサイトやチラシでお知らせしたいと思います。

事務局
市原


資産活用大学全国勉強会

東京にて、資産活用大学の勉強会が開催されました。
昨年開校したばかりの当塾は今回が初参加。

全国から集まった加盟企業による取り組みや、商品の発表会
P1000860.JPG

資産活用大学セミナー100回目を迎える企業、創業140年を超える企業など、
全国から集まった企業の特徴ある取り組みが発表されました。

静岡市という、限られたエリアの活動では考えもしないような取り組みをされていて、
このような場所に参加すると、勉強かつ刺激になります。

P1000862.JPG
こちらは、ESCO(エスコ)という公共料金(光熱費)の削減をビジネスとしてる会社からビジネスモデル紹介。
毎月の支払額が、電気10万円、都市ガス10万円、下水道料金15万円以上の方は、多くの場合削減対象となるようです。

最後は懇親会を行い終了となりましたが、良い経験となりました。
当塾として生かせる事を考え、塾運営に繋げていきたいと思います。

事務局
市原

新東名が開通しました

藤枝へ出かけるため、4月14日に開通したばかりの新東名(静岡~藤枝岡部間)を走行しました。
(あえて通る必要がないのですが、記念に)

P1000864.jpg
静岡県庁や静岡市役所を通過し、安倍街道をしばらく北上すると
「新静岡」インターがあります。
長い間「第二東名」と呼ばれていましたので、「新東名」という名称に未だ違和感があります。

P1000879.jpg
今は滅多に見ることはありませんが、この写真を撮るためだけに一般レーンから進入。
この裏面に広告募集したら需要があるんじゃないかなと昔は思っていましたが、
今や通行券の出番もめっきり減ってしまいました。

P1000877.jpg
静岡SA。
平日ですが駐車場はほぼ満車。フードコートも賑わっています。バンダイの直営店や高速道路
初出店となる店舗も多く、長時間その場に居ると、まるでSCに居るかのような錯覚に陥ります。

その他、コンビニ、ドックラン、スマートICなどさすが最新のSAです。

P1000882.jpg
出口の一般レーンも自動化されています。
高機能なのはわかりますが、何がどこにあるのか戸惑います。
もう少し使う側に配慮したレイアウトがあったのではないかと思います。

最高速度140km/hを担保する設計ともいわれ(制限速度は100km/h)、三車線という開放感もあり、かなり快適でした。(山間部と通りますのでトンネルは多いです)
活動拠点が駿河区の私は日常的に利用する事はありませんが、近くにお立ち寄りの際は是非一度走行してみてください。

事務局
市原

ご来場ありがとうございました

4月8日(日)
第7回目となるセミナーが開催されました。

今回は、株式会社第一不動産の花村創仁店長、高間京一店長に
「今春の入居者のトレンド」というタイトルでご講演頂きました。

静岡の街中が、静岡祭りやお花見などで賑わっている中、
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

P1000845.JPG

さて、この時期は賃貸仲介の最繁忙期が終わったばかり。
「入居者の生の声」に基づいた、タイムリーな話題がお届け出来たのではないかと思います。
静岡有数の規模を誇る第一不動産の店長のお話は説得力がありますね。

空室対策というと、まずは設備などのハード面ばかりに目がいってしまいがちですが、
家主様の問題を一緒になって解決するという、不動産会社の担当者の姿勢も欠かせません。

お付き合いする不動産会社を選ぶためのポイントとしても、参考になるセミナーだったと思います。

次回は5月13(日)
司法書士の西村やすこ先生に「家主様にとって気になる判例紹介」
というテーマで講演して頂きます。

お楽しみに。

賃貸物件をお預かりしています

駿河みらい塾を運営する大和建設にて、入居者募集中の賃貸物件をお預かりしています。

詳細につきましては、大和建設社長のBlogをご覧ください。

ご来場ありがとうございました

3月11日(日)
第6回目となるセミナーが開催されました。

今回は、資産活用大学を主宰する資産コンサルタントの岡本誠司先生に

「究極の空室対策、実践編」という内容で講演をして頂きました。

DSC_0027-1.jpg

受講生の皆様にとって、「空室」は切実な悩みであると思います。
実際に、これまで行われたセミナー後のアンケートでも、空室対策についての講演を希望する声は多く、今回岡本先生の講演で実現いたしました。

空室対策というのは一朝一夕にして成るものではありませんが、
皆様が空室対策について考えるよいきっかけになったとすれば幸いです。

中には普通では思いつかないアドバイスもあり、はじめて来場された受講生からも「他では聞けない話で勉強になった」とのお声を頂きました。

次回は、株式会社第一不動産の花村創仁先生、高間京一先生による
「今春の入居者のトレンド」
というタイトルで、講演して頂きます。

こちらのセミナーも、空室対策につながるお話になると思いますので、沢山の皆様のご来場をお待ちいたしております。

事務局
市原